相談支援専門員のご利用者様に寄り添うとは何なのか?

ご覧いただきありがとうございます。
千葉市の相談支援事業所アセプトハートです。
現在3名ほど相談支援専門員を募集しておりますので、お気軽にお問合せください。

ご利用者様に寄り添う・・・これは相談員一人一人にとって微妙に違う事なのかな?とは日々思う事はあります。一番ベースにあるのがやはり「自立支援」という事!できる事はご自身で行なっていただく事です。

もちろんご利用者様からすると、全部をやって貰いたいって思うのかもしれないですが、あまり相談支援専門員が行なってしまうと、全くもって自立にならない。相談支援専門員の立ち位置によって、ご利用者様の今後が大きく変わる。

と言ってももしかしたら過言ではないのかもしれませんね。

・全部やる派?自分で出来る事はやって派?相談支援専門員のスタンス

・アセプトの相談支援専門員が自由に動いている理由

・相談支援専門員はケースを作成してご利用者様の自立をサポートするのが業務

現在、相談支援アセプトハートは、新規で訪問看護や障害サービスを受けたいご利用者様からのご連絡をお待ちしております。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
千葉市の相談支援事業所
相談支援事業所アセプトハート

〒260-0811
千葉県千葉市中央区大森町514-236
TEL:043-371-3895
FAX:043-332-7909

弊社HP:https://acceptheart.com/
E-mail:acceptheart.chiba.soudanshien★gmail.com
→メールをお送りの際は★を@に変更してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当事業所で一緒に働いてくれる相談支援専門員さん大募集!
先輩スタッフが慣れる迄、一緒に同行させて頂きます。
お電話、メール等でお気軽にお問い合わせ下さい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする